• 写真に息を吹き込むビューワー

    2020-11-07 prototyping studying

    これは何? QAマーカーで囲まれた写真を映すと写真が動き出すビューワーアプリのプロトタイプです。 ある日たまたま出会った Babylon ARのこの記事を見て、これ使えば映画ハリー・ポッターの中でで出てきた動く写真っぽいものが実現できそう!と思ったので作ってみました。 デモ 出演: toku345 と 息子の fu 制作時期 2019年12月 ~ 2020年2月頃 コード https://github.com/toku345/sandbox/tree/master/public/babylonjs https://github.com/toku345/sandbox/tree/master/public/opencvjs 使 …

    Read More
  • toku345-status(感情の変化を見える化してみよう)

    2020-11-05 prototyping studying

    これは何? 「自分の感情の変化」を可視化できると... 自分の感情の変化を客観的に知ることができ、自分自身への理解を深めることができるかも? 公開することでチームメイト・同僚に、いつなら話しかけやすいか?などの情報が提供できて、うまく一緒に仕事をするための助けになるかも? という仮説を(おそらく当時もっていたので)試しに作ってみたプロトタイプです。 Slackへの自分の投稿を Firebase Functions 経由で Google Natural Language API を使って分析し、その結果を Firestore へ格納。発言ごとの分析データをグラフで時系列に表示したり、最新の発言とその一つ前の発言との分析結果の変化に …

    Read More
  • これまで作ってきた試作品たち

    2020-11-05

    これまで仕事の合間に作ってきた試作品たちです。 各試作品については少しずつ記事にしていく予定です。 寿司マップ Google Home mini に喋らせるスライド CljsVersion 赤ちゃんが泣き止む音スキル 音階クイズ( 自家製Google Clip FirePunch toku345 status(感情の変化を見える化してみよう) AlienVoice まるでハリー・ポ○ター?写真に息を吹き込むビューワー

    Read More

toku345

曇り時々プログラマー。人生デザイン実践中
Read More

Featured Posts

  • これまで作ってきた試作品たち

Recent Posts

  • 写真に息を吹き込むビューワー
  • toku345-status(感情の変化を見える化してみよう)
  • これまで作ってきた試作品たち
  • 改めてブログ始めました。

Categories

TECHNOLOGY 4

Series

PROTOTYPES 3

Tags

PROTOTYPING 3 STUDYING 2 アドベントカレンダー2019 1

Copyright © 2020 晴れ時々プロトタイピング. All Rights Reserved